トイレ紙、家庭で「長尺」浸透のワケとは?
- 2021.07.20
1ロールの長さが通常の1.5倍以上の
「長尺」家庭用トイレットペーパーが
最近急激に増加していることをご存知ですか?
1ロールの長さを3倍にすると、定番の12ロールは4ロールに。
なかには、長さ6倍の、1ロール300メートルになる商品まで登場するほどです。
こうした「長尺」に至った背景には、いくつもの理由がありますが
大きな背景となったのは、新型コロナウィルス禍による
テレワークや自宅勤務が増えたことのようです。
在庫保管時の省スペース化につながることです。
家庭用のトイレットペーパーを使う機会が
コロナ禍で増えたことから、始まったといわれています。
長尺物にすることで、バックヤードの在庫も増やせ
取り替え頻度も少なくなると好評だとか。
在庫保管時の省スペース化にもつながります。
ながく巻いたことで直径は通常仕様に比べて少し長くなっていますが
使用量を自然に減らすことができるように、紙幅は107ミリ。
一般的な114ミリよりも少し短めです。
一度に多く収納できる利点は、物流にも活きています。
トラックにたくさん積めるため、輸送効率も高く
コスト削減のほかにも、排出する二酸化炭素も減らすことができるとか。
コロナ禍の新しい物流改革ともいえるでしょうか。
「株式会社TMソリューションズ」は
横浜の西区や旭区で軽貨物による配送業務を承っており
大手通販会社様や郵便会社様の提携先企業として
日々、お客様の荷物をまごころ込めてお届けしています。
現在、未経験ドライバーを大募集しております。
求人に関するお問い合わせはこちらから。
たくさんのご応募をお待ちしております!